漢方では、古くから
食べ物の味の違いが
体や心に様々な作用を
生み出すと考えられてきました。
まず、すべての食べ物は
「酸っぱい」
「苦い」
「甘い」
「辛い」
「塩辛い」
の5つに分類されます。
今回は「酸味」について。
「酸味」は、
体の出口の穴を引き締める
「収斂作用」があり、
汗や尿の出すぎを抑えて、
エネルギーの放出を
防いでくれる作用
があるといわれています。
例えば、
頻尿、咳、下痢、発汗
などでお悩みの方は
日々の食事で、
酸味のあるものを
意識して摂ってもらうと
とても良いです!
酸味のある食べ物としては、
酢、梅、レモンやオレンジなどの
酸味のある果物やヨーグルト
などですが、
私のおすすめは
黒酢です(*^^*)
黒い食べ物は、
「腎」を養ってくれので、
お料理の時も積極的に
使ってみてくださいね。
次のブログ「五味の食養生「苦味」」
TEATEYA/古賀鍼灸院
〒530-0022
大阪市北区浪花町2-25-203
TEL 06-6276-6176
HP https://www.teateya-net.jp/
#大阪北区 #天満 #天神橋筋六丁目 #扇町 #中崎町 #食養生 #美肌 #健康 #五味 #漢方 #食事改善 #体質改善 #酸味 #美容 #若返り #老化防止 #食生活 #アンチエイジング #頻尿 #咳 #発汗 #下痢 #中医学