約1800年前に書かれた
「黄帝内経」という
中国最古の医学書には、
「女性の体は、
7の倍数で
変化していく」
と書かれており、
女性の生涯の節目は、
以下のようになっている
といわれています。
【7歳】
乳歯から
永久歯に生え変わる。
【14歳】
初潮を迎え、
妊娠可能になる。
【21歳】
成熟期を迎え、
妊娠適齢期になる。
【28歳】
女性としてのピーク期。
【35歳】
顔のやつれ、抜け毛など
容姿の衰えが見え始める。
【42歳】
シワや白髪の増加。
生殖機能の衰え。
【49歳】
閉経。生殖能力を失う。
閉経前後の心身の不調。
【56歳】
肝気が衰えはじめる。
イライラ・目の疲れ・体力低下
【63歳】
心気が衰えはじめる。
動悸・息切れ・慢性疲労・不眠
【70歳以降】
脾気が弱くなる
…胃腸虚弱・便秘・下痢
肺気が弱くなる
…咳が出やすい・皮膚の乾燥
腎気が減少する
…生気が失われていく
この自然の摂理と、
エネルギー変化を知って、
生活習慣や睡眠時間、
食生活を見直しながら、
それぞれの年代に合ったケアを
していけるといいですね!
次のブログ「できもの、ポリープといえば」
TEATEYA/古賀鍼灸院
〒530-0022
大阪市北区浪花町2-25-203
TEL 06-6276-6176
HP https://www.teateya-net.jp/
#大阪北区 #天満 #天神橋筋六丁目 #扇町 #中崎町 #鍼灸 #整体 #ボディケア #マッサージ #頭痛 #女性疾患 #生理痛 #更年期 #月経痛 #初潮 #閉経 #女性の体 #女性ホルモン #黄帝内経 #内臓の不調 #倦怠感 #全身の疲れ #だるい #体が重い #不妊 #自律神経 #原因不明の不調 #病気予防